グーグルアカウントの登録・削除・復元方法
この記事は最終更新から4年以上経過しています。内容が古くなっているかもしれません。。
グーグルアカウントの作成方法と削除方法を画像付きで解説します。
グーグルドライブやGメールなどを使うためにはこのグーグルアカウントが必ず必要になります。
グーグルアカウントの特徴
- 無料で使える
- 一人で何個でも作成できる
- グーグルのあらゆるサービスを利用できる
- Gメールという無料のメールアドレスが一つもらえる
グーグルアカウントの作成方法・図解
1.グーグルアカウント作成ページを開く
2.「姓」「名」「ユーザー名」「パスワード」を入力
Gメールが不要な場合
1.「代わりに現在のメールアドレスを使用」を押す
2.「姓」「名」「ユーザー名」「パスワード」を入力し「次へ」を押す
3.「メールアドレスの確認」というメールが届く
4.メール本文に書いてある番号を入力し「確認」を押す
3.「生年月日」と「性別」を入力
4.「同意します」を押す
5.作成完了
グーグルアカウントの削除方法・図解
1.グーグルアカウントページを開く
2.「アカウントやサービスの削除」を押す
3.「グーグルアカウントとデータを削除」を押す
4.パスワードを入力
5.チェックを2つ入れ「アカウントを削除」を押す
6.削除完了
グーグルアカウントの復元方法
グーグルアカウント削除後、一定の期間内であれば復元することができます。
1.グーグルアカウント復元ページを開く
2.復元したいメールアドレスを入力し「次へ」を押す
3.復元できる場合は「次へ」を押す
4.パスワードを入力
5.復元完了
まとめ
- グーグルアカウントは無料で作成できる
- グーグルアカウントを作成するとグーグルのあらゆるサービスが使えるようになる
- メールアドレスが無料で一つもらえる
- グーグルアカウント削除後、一定期間内であれば復元できる
参考リンク
この記事はお役に立てましたか?
いいえ
ヤフーに戻ります