外付けキーボードのテンキーが反応しないときの対処法
この記事は最終更新から1年以上経過しています。内容が古くなっているかもしれません。。

キーボードのテンキーが突然使えなくなってしまったときの原因と対処法についてご紹介します。
症状別の対処法
テンキーだけが反応しない
おもな原因: ナムロックが無効になっている
テンキーの左上を見てください。
NumLockまたはNumLKと書かれたキーがあるはずです。
そのキーを一度押してみてください。
キーボードのどこかに緑色のランプが点いたでしょうか?
ランプが点けば有効になっています。
テンキーを押すとマウスの矢印が動く
おもな原因: マウスキー機能がオンになっている
次の手順を試してみてください。
●マウスキーをオフにする:
1.スタートボタンを押す
2.歯車のマークを押す
3.「簡単操作」を押す
4.左側の項目にある「マウス」を押す
5.「テンキーを使って画面上でマウスを移動する」をオフにする。
※「NumLockキーがオンのときにマウスキー機能を使う」だけをオフにしてもOK
テンキー以外のキーも反応しない(有線タイプ)
おもな原因: パソコンとキーボード間の接触不良
キーボードをパソコンから一度外して付け直してみてください。
テンキー以外のキーも反応しない(無線タイプ)
おもな原因: キーボードの電池切れ
電池を交換しキーが反応するか確認してみてください。
もしかしたら故障している可能性も
購入から1年以内なら、ひとまずメーカーへ修理保証が受けられるか問い合わせてみましょう。
購入から数年経っているなら、これを機にぜひ買い替えを検討してみましょう。
パソコン・スマホ講師の私が実際に生徒さんへおすすめしているキーボードを4つご紹介いたします。
●あまり使わない・手ごろなものがいい方は
●よく入力する・長く使えるものがいい方は
●そもそもテンキーがいらない方は
●Macを使っている方は
この記事はお役に立てましたか?
いいえ
ヤフーに戻ります