電子印鑑を無料で作れるサービス「白舟書体Web認印作成コーナー」
押印した書類をPDFで送る機会は割と多いものです。
書類を一旦印刷して押印後スキャンで取り込むという方法を取っている方も多いのではないでしょうか。認印のデータ(電子印鑑)があればその手間を一気に解消できます。
認印のデータを作るには
白舟書体が提供している無料のウェブサービスを使います。
日本の名字上位10,000姓が収録されています。もしその中に入っていなければ残念ながら作ることはできません。。
参考リンク
作成手順
- 名字欄にあなたの名字を入力
- 書体を古印体・印相体から選ぶ
- 大きさを10.5mm・12mm・13.5mmから選ぶ
(役職がある方は大きめ、ない方は小さめがおすすめです) - 色を朱・赤・紅から選ぶ
(色については特にビジネス上の制約はありません。個人的には朱色が目立ちすぎず使いやすかったです) - 最後に作成ボタンを押す
PDFとPNG画像のウィンドウ画面が開きます。
ダウンロードしてそのまますぐに使えます。
もし開かない場合はポップアップ画面が無効になっている可能性があります。Ctrlキーを押しながら再度「作成」ボタンを押してみてください。
これで完成です。