このサイトには広告が含まれています

成功の秘訣

コーディングほど現実逃避に最適な作業はない。一人で黙々とできるし場所にも縛られない。あっという間に時間が経っていて最後には形としても残る。

運営サイトたちの成長過程を眺めることは何よりも楽しい。実益のある趣味としての最頂点じゃないかとさえ思う。僕が今こうしてのほほんと小説を書くことができているのも完全に彼らのおかげだ。本当にありがとう。

サイトを作り始めたとき、僕にはほとんどプログラミングの知識がなかった。聞ける人も近くにいなかったし公式ドキュメントの読み方さえ分からない有様だった。

最初に書いたコードはそれはもうひどいものだった。ループや配列や関数の仕組みもちんぷんかんぷんで、ひたすら同じコードを使い回して「動けば良いさ精神」で何とかやり過ごしていた。エラーには知らんぷりを決め込んだ。

いざ公開してみると表示までに数十秒も待たされるという始末。アクセスする度に全てのプログラムが実行されてしまっていたのが原因だった。ここで初めてキャッシュの存在を知った。

このあたりから少しずつ理解が広まり出してきた。ループ処理、配列、関数、ライブラリ、API、エラー対策、クーロン実行などなど。でも分からないことはまだまだたくさんある。きっと終わりはない。

失敗だらけでも途中で投げ出さなかったのは、誰よりも自分自身がこのサイトを必要としていたからだ。必要は成功の母という言葉があるけど全くその通りだと思う。技術は後からちゃんとついて来るものだとも学んだ。

儲けようという気持ちは微塵も無かった。現に公開から最初の3年半は外部からのアクセスはゼロで自分だけしか見ていなかった。でも満足だった。我ながら本当に良いものを作ったと思った。

そんなある日、いきなり1000を超えるアクセスがあった。宣伝も何もしていないのに訳が分からなかった。これがブレイクスルーというやつか、とただただマッドサイエンティスト口調で呟くことしかできなかった。

それからさらに1年後、まあ小遣い程度になればという軽い気持ちで控えめに広告を貼ることにした。自分自身、広告だらけのサイトには辟易していたし同じような思いを味わわせることはしたくなかった。

いくら好きなことでも必要性を感じなければ続けるのは難しい。誰かの役に立ちたいという考えは後付けでもいいからとにかく自分に必要なことをやる。それがきっと成功の秘訣なのかもしれない。

個人ブログ自選その66
2022年8月10日投稿分より

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました