開業届と青色申告承認申請書の書き方と郵送方法

この記事は最終更新から2年以上経過しています。内容が古くなっているかもしれません。。

申請書様式の入手先

国税庁の公式サイトまたは最寄りの税務署にて。

申請書の提出期限

開業届

事業開始1ヶ月以内です(未提出でも罰則はありません)

青色申告承認申請書

<1月1〜15日に開業した場合>
3月15日までです。

<1月16日以降に開業した場合>
事業開始2ヶ月以内です。

申請書の記入例

ウェブデザイナー・自宅兼事務所・専従者なしの場合の記入例を示します。
_税務署長には所轄の税務署名、提出日には郵送日を記入します。控えが必要な場合は2部作成してください(控えにはマイナンバーを記載しないよう注意
所轄の税務署が分からない時は以下のページをご覧ください。

開業届

納税地 住所地に○を付け、現住所を記入
氏名 本名を記入。印は個人認印で可
個人番号 マイナンバーを記入
職業 お好みで。
屋号 お好みで。ただし「会社」などの表記は使用不可
届出の区分 開業に○
所得の種類 事業に○
開業・廃業等日 過去1ヶ月以内の日付を記入
事業所等を新増設.. 記入不要
廃業の事由が法人.. 記入不要
開業・廃業に伴う.. 青色申告承認申請書..は有に○
消費税に関する課税事業者選択届出書は無に○
事業の概要 ホームページの制作
給与等の支払の状況 専従者:従業員数0人・税額の有無の無に○
その他は記入不要
源泉所得税の納期.. 無に○
関与税理士 いなければ記入不要

青色申告承認申請書

納税地 開業届と同じ内容を記入
氏名 開業届と同じ内容を記入
個人番号 開業届と同じ内容を記入
職業 開業届と同じ内容を記入
屋号 開業届と同じ内容を記入
平成_年分以降.. 通常は提出する年を記入
名称 屋号を記入
所在地 現住所を記入
所得の種類 事業所得に○
いままでに青色申告.. 当てはまるものに○
本年1月16日以後.. 開業届の「開業・廃業等日」を記入
相続による事業継承.. 当てはまるものに○
その他参考事項 簿記方式:複式簿記に○
備付帳簿名:現金出納帳・総勘定元帳・仕訳帳に○

申請書を郵送で提出する

同封する書類

マイナンバーと身分証は1枚の紙にまとめてコピーして構いません。

  • 開業届
  • 青色申告承認申請書
  • マイナンバー通知カードのコピー
  • 本人確認書類のコピー(免許証・パスポート・保険証のどれか)
<控えが必要な方は以下も同封>
  • 開業届の控え(マイナンバー記入不要)
  • 青色承認申請書の控え
  • 切手を貼った返信用封筒(できればテープ付きのもの)

封筒サイズは角形2号がおすすめ

角形2号ならA4紙が折らずにそのまま入ります。
宛名の下に「開業届等申請書在中」などと明記し、裏面に差出人住所・氏名・電話番号を記入します。

記入例:

〒230-8550
横浜市鶴見区鶴見中央4ー38ー32

鶴見税務署 御中

開業届等申請書在中

返信用は長形3号がおすすめ

長形3号ならA4紙が三つ折りで入ります。
切手を忘れずに貼り、返送希望住所・氏名を記入します。

記入例:

〒○○○-○○○○
横浜市鶴見区○○○1ー1ー1

鶴見 太郎

おわりに

控えが返送されてくるまでおよそ1週間ほどです。
屋号名のみの口座を作りたい方は以下の記事をご覧ください。

この記事はお役に立てましたか?

はい

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す