ドメインとサーバーについて解説

この記事は最終更新から1年以上経過しています。内容が古くなっているかもしれません。。

今回は「ドメインとサーバー」の意味について解説します。この記事を読めばドメインとサーバーって何?と誰かに聞かれてもさっと答えられるようになりますよ。

ドメインについて

ドメインとは、ホームページの居場所を表すものです。

ちなみに今ご覧になっているこのページのドメインはblog.gurunpa.comです。

これは世界に一つだけのものなので、どの国から検索しても必ずこのページが表示されます。

「com」以外にも「net」「biz」「co.jp」「org」などたくさんの種類があります。

ドメインの取得方法

ドメイン管理業者と契約します。

利用料金は1年で1,500円ほどです。

主なドメイン管理業者:

ドメインとサーバーを紐づける

使用するサーバーの情報を設定します。

レンタルサーバー業者が指定する値(この値をネームサーバーといいます)を登録することでドメインとサーバーが紐づけられます。

設定はドメイン会社の会員専用ページで行います。

定番のレンタルサーバー「ロリポップ」と「エックスサーバー」の場合、設定値は次のようになります。

ロリポップの場合
ネームサーバー1 uns01.lolipop.jp
ネームサーバー2 uns01.lolipop.jp
エックスサーバーの場合
ネームサーバー1 ns1.xserver.jp
ネームサーバー2 ns2.xserver.jp
ネームサーバー3 ns3.xserver.jp
ネームサーバー4 ns4.xserver.jp
ネームサーバー5 ns5.xserver.jp

サーバーについて

サーバーとは、ホームページのデータを保管しておくための場所です。

デスクトップ型パソコンの本体をイメージすると分かりやすいと思います。

サーバーには大きく分けて2種類あります。

1台を丸ごと使える「専用サーバー」と一部を間借りする「共用サーバー」です。

専用サーバーは一軒家、共用サーバーは集合マンションといったイメージです。

サーバーの契約方法

サーバー専門業者から借りるのが一般的です。

サーバー本体を借りるわけではなく、業者が管理するサーバーをウェブ経由で使わせてもらう形です。

安いものだと月々100円で借りることができます。

料金はそのまま性能に直結するため、ビジネス用で利用する場合はあまりに安すぎるものは避けるべきです。

性能が良くなればその分ページの表示速度も早くなります。

主なレンタルサーバー専門業者:

取得したドメインをサーバーに登録する

サーバー内に使用したいドメインを登録します。

パソコンの操作でいうと「サーバー」フォルダの中に「ドメイン名」フォルダを新たに作るイメージです。

設定はサーバー会社が用意している管理画面で行います。

まとめ

ホームページを公開するときには必ずサーバーとドメインの2つが必要です。

ご自身で用意するのが難しい場合は、以下のような「ホームページ作成サービス」や「ネットショップ作成サービス」を利用するのもおすすめです。

この記事はお役に立てましたか?

はい

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す